北九州市戸畑区浅生いこい薬局

北九州市戸畑区浅生の薬局です

秋にもある、アレルギー性鼻炎・花粉症

花粉は春だけでありません。
年中を通して飛散しているんです。
アレルギー性鼻炎(花粉症)はスギがものすごく有名ですが、花粉症はスギだけではないのです。

春が一番頻度が多いは周知のとおりなんですが・・・その他の季節では秋がかなりの花粉症・アレルギー性鼻炎が発症しているのです。

花粉症とわかっていれば注意ができますが・・・
花粉症とわかっていないと対策のしようがありません。

夏から秋にかけて花粉シーズンの原因となる植物にはキク科のブタクサやヨモギなどがあります。

実際結構な頻度で起こります。 統計的には全体の約15%の人がアレルギーの症状にこまっているようです。


では種類と内容をある程度出してみましょう。

秋の花粉症の原因であるキク科のブタクサやヨモギは、河原や公園、空き地など町のいたるところに多く見つけることができます。

秋の花粉症・アレルギー性鼻炎なのにアレルギーであることを自覚していない方は結構多いようです。

アレルギーとしらないとしらないうちにでアレルギーの原因である花粉を吸い込んでしまい、症状が悪化することはアレルギーであるので当然のことながら起こります。
なぜってアレルギーというのは反復することが最大のアレルギーの原因であるからです。

スギ花粉症などの春のアレルギー性鼻炎(花粉症)の方は、もともと鼻炎が反復しているので粘膜はかなりデリケートです。 つまり秋の花粉症・アレルギーにもかかりやすい・・・ということになります。

アレルギー・花粉症とわかっている場合はアレルギーの原因があるようなこのような場所の近くをなるべく避けて歩く方がアレルギー性鼻炎・花粉症は発症しにくい・・・という事は自明の理となります。

 

 

ブタクサ 8月~10月
ヨモギ 8月中旬~10月
カナムグラ 8月下旬~10月


アレルギー性鼻炎(花粉症)の鼻水の特徴は以下のようなものがあります。 完全に一致する場合もしない場合もありますので、総合的に判断することが大切になります。

よくわからない場合は医師や薬剤師の先生などに相談することがよいでしょう。

透明でサラッとした鼻水。

1週間以上、鼻水やくしゃみが続いている。しかも熱がない状態で・・・

目と鼻にかゆみをともなうことが多い(いつもではない事があります)。

くしゃみがかなり長い時間持続する場合がある。

熱はあっても微熱程度が多い。高熱が出ることはアレルギー性鼻炎単独では普通はなしはず。
極端にひどいアレルギーの状態になるとお話が変わる事があります。

目がかゆく、涙が出ることもかなりある。

大量の分泌物のためににおいや味が分かりにくい事がある。

 

はしか(麻疹・ましん と読みます)が北九州市で発生しています。

はしか(麻疹・ましん と読みます)の症状ですが・・・

・初期症状
潜伏期間10~12日くらいです。

具体的な症状として・・38℃前後の発熱が2~4日続きます。

かなりキツイ、倦怠感がひどいです。

小児では不機嫌が特徴となります。

咳、鼻汁、咽頭痛などの普通の風邪症状に

特徴的な目の充血(結膜炎)、目やに、まぶしく感じるという症状が出現します。

症状は次第に強くなります。

乳幼児では多い頻度で(8~30%らしい)下痢や腹痛があります。

医学的な特徴としては以下がありますが、若い医者は本物を見たことがない場合も多いのと白い斑点がとても少なかったり、薄かったり、よくわからない事も実際にはあるようです。 どんな感じか?というと 発疹が出る1~2日前ごろに、ほっぺの内側に約1ミリ 径の白い斑点が出現します。  専門用語でコプリック斑と言います。このコップリック斑は発疹が出た後2日目の終わりまでに急速に消失するのが医学的な特徴です。

 

・発疹が出た時期
風邪症状の発熱が1℃程度下降した後、半日のうちに再び高熱(多くは40度近く)が出るとその後、特有の発疹が耳の後ろから顔面にかけて出始め、身体全体に広がります。全身に広がるまでに高熱(39.5℃以上)が3~4日間続きます。

・回復時期
発疹が出た後に3~4日間続いた発熱も下がり、全身状態が改善し元気になってきます。きたない赤い発疹が消えた後に褐色の色素沈着がかなり残るのが一つの特徴です。

合併症のないかぎり7~10日後に回復します。

発熱が長引く場合はまず肺炎の合併をかんえます。

中耳炎の合併も多いようです。